作品説明
	ファブリックに和紙を帯状に巻き、全面に金箔をあしらうことでテクスチャー感の違いを楽しめ、箔の光が浮かんだような作品になっております。
	箔は”純金プラチナ箔(久遠色)”を使用することで上品な光と色を表現し、吉兆をイメージしています。
	金箔が貼られた箇所と、透明のアクリルのフレームだけとなりますので、額装された作品の様に、金箔が貼られている箇所の周りにシルクの生地などの色味がないため、場所を選ばず楽しめる箔アートワークとなっております。
	また、縦横4方向で掛けることが可能ですので、空間に合わせたディスプレイを楽しめます。
	箔は、当たる光の色や強弱で表情を変える素材であるため、置く場所によっては、一日の中でも様々な表情を見せてくれるのも魅力の一つです。朝の日の光、昼の日の光、夜の照明と、朝昼晩と変わる光の色味に応じて雰囲気を変えていく、箔ならではの表情をお楽しみください。
	<ご注意点>
手作りのお品のため、同じ表情のものがひとつとしてなく、絵柄、色味や形、大きさに個体差があります。お届けする作品はおまかせとなるため、お選びいただくことができません。
また、可能な限り、実物に近い色味の再現に努めておりますが、お客様のモニターのご利用環境によって、作品の色味の見え方が多少異なる場合がございます。予めご了承のほどお願い致します。
箔デザイナー | 高岡 愛
	プロフィール
	金沢市生まれ。金沢市在住。
外国人の住まいをメインとしたインテリアデザイナーを経て、箔デザイナー(登録商標)として活動を始め、国内外の展示会で作品を発表している。金沢の伝統工芸でもある金箔を、現代のライフスタイルに合わせてデザインし、1万分の1ミリという箔の薄さを生かし、素材の風合いを浮かびあがらせる。作品の主張ではなく空間に溶け込み、人を温かく迎える光のデザインを心がけている。
	
	- 2004.11	IFFT(東京国際家具見本市) SOON (東京)
- 2006.01	Salon du Meuble de Paris (パリ・フランス)
- 2006.04	LISAURA Paris 個展 (パリ・フランス)
- 2006.11	100% Design Tokyo (東京)
- 2009.04	ミラノサローネ・サテリテ2009 (ミラノ・イタリア)
- 2010.10	TOKYO DESIGNERS WEEK2010 (東京)
- 2011.04	ミラノサローネ・サテリテ2011 (ミラノ・イタリア)
- 2013.01	第1回東京デザイン照明展(東京)
- 2013.11	IFFT/インテリア ライフスタイル(東京)
	詳しいプロフィールはこちらでご覧いただけます。