作品説明
九谷焼の希少伝統技法の凸盛り(でこもり)技法と吉祥紋が全体に施された酒器です。
生クリームを絞り出す要領で、一つずつ九谷の絵の具を絞り出し、表面に付けて作られています。ここまで全面的に凸盛りを施されたものは珍しく、伝統技法を取り入れながらも、モダンな雰囲気のある作品となっています。
酒器としてはもちろん、オブジェとして飾っていただくのも素敵です。
<ご注意点>
手作りのお品のため、同じ表情のものがひとつとしてなく、絵柄の配置、色味や形、大きさに個体差があります。お届けする作品はおまかせとなるため、お選びいただくことができません。
また、可能な限り、実物に近い色味の再現に努めておりますが、お客様のモニターのご利用環境によって、商品の色味の見え方が多少異なる場合がございます。予めご了承のほどお願い致します。
陶芸 | 東元 生
プロフィール
- 1982年 石川県白山市生まれ
- 2008年 石川県立九谷焼技術研修所 本科 卒業
- 2010年 石川県立九谷焼技術研修所 研究科 卒業
- 2015年 金沢卯辰山工芸工房 修了
- 2016年 金沢市内にて独立
詳しいプロフィールはこちらでご覧いただけます。