泥中渇望手杯 ぐい吞み|Juri Shoji

販売金額:71,500円(税込)

購入数:

作品説明

手びねりの九谷の磁器と絵具で制作されたぐい呑みです。
     
業(前世の悪行の報い)に塗れた手でも陽光を求める精神を賛美する為の酒器。
陽光は眩しいかもしれないけれど、じっと追い求めたい。
燦燦とした陽光欲しさに泥の外へと手を伸ばす勇気を、賛美したっていいじゃないか。

大阪芸大の陶芸コースで学んだ高い造形技術と、九谷焼技術研修所で学んだ絵付けの技術を組み合わせ、立体的な作品を得意としています。  
体内から湧出したものを直球で出すタイプの彼女は、人体、植物や生命などの力強さを引き出して表現されています。

美しい造形はインテリアとして飾られても素敵な作品です。

<ご注意点>
可能な限り、実物に近い色味の再現に努めておりますが、お客様のモニターのご利用環境によって、作品の色味の見え方が多少異なる場合がございます。予めご了承のほどお願い致します。


陶芸 | Juri Shoji

プロフィール

  • 1990年 大阪府柏原市生まれ
  • 2013年 大阪芸術大学芸術学部工芸学科 陶芸コース 卒業
  • 2015年 石川県立九谷焼技術研修所 本科 卒業
  • 2016年 石川県立九谷焼技術研修所 研究科 卒業
  • 2016~2018年 大阪芸術大学芸術学部工芸学科 陶芸コース 非常勤副手
  • 2020年 千葉県に工房 兼 住居設立

詳しいプロフィールはこちらでご覧いただけます。

作品詳細

素材 磁器(九谷焼)
技法等 手びねり、上絵
箱の種類 木箱

作品サイズ

サイズ 横幅:約193mm、奥行:約125mm 、高さ:約155mm

手作りのため、サイズに多少の前後はございますので予めご了承ください。

配送オプション

ギフト包装 不可

お取り扱い上のご注意

  • ・本来の用途以外には、ご使用にならないでください。
  • ・乾いた布等で軽くホコリを拭き取ってください。
  • ・強い衝撃を与えると破損の原因となりますので、お避けください。
  • ・設置する際は、安全面を考慮して落下の可能性が低い場所に設置してください。
  • ・できるだけ直射日光を避けてご使用ください。絵の具が変色する場合があります。

在庫について

実店舗と在庫を共有しているため、タイミングにより在庫にズレが生じることがございます。あらかじめご了承ください。欠品が生じましたら当店よりご連絡させていただきます。