作品説明
幾何学的でシャープなフォルムに釉薬の光沢感で複雑な表情付けがされたグラスです。
黒い器を完成させた後に、全体にパールラスターを施して仕上げています。釉薬がある部分は、メタリックな光沢を、無釉部分にはシルバー色のようなマットな色味をお楽しみいただけます。
排泥鋳込みによる巧みな技術で生み出された作品です。
美しいこちらの作品は、お飲み物を飲む器としてや、オブジェのように飾ってもお楽しみ頂けます。
伝統や文化として日本に根付いた陶芸のミーム。そこに突然変異な作品を入れ込み、現代という環境下での淘汰を観察する。
<ご注意点>
手作りのお品のため、同じ表情のものがひとつとしてなく、絵柄、色味や形、大きさに個体差があります。お届けする作品はおまかせとなるため、お選びいただくことができません。
また、可能な限り、実物に近い色味の再現に努めておりますが、お客様のモニターのご利用環境によって、作品の色味の見え方が多少異なる場合がございます。予めご了承のほどお願い致します。
陶芸 | 松村 淳
プロフィール
- 1986年 千葉県生まれ
- 2010年 University of South Alabama 卒業
- 2015年 多治見市陶磁器意匠研究所 修了
- 2018年 金沢卯辰山工芸工房 修了
- 現在、埼玉県にて製作。
詳しいプロフィールはこちらでご覧いただけます。